ご訪問ありがとうございます。緊急帝王切開にて娘を出産したひまわりです。
帝王切開…怖いですよね。
わたしの場合、切迫早産で入院となった時点で「帝王切開になるかも…」と、覚悟はしていたものの、いざ「緊急帝王切開!」となると、やっぱり心の動揺は抑えられませんでした。
お腹を切ることへの恐怖はもちろん、帝王切開の傷が残るのではないか…とすごく心配で。
きっと、今この記事を読んでくれているママの中には、わたしと同じように帝王切開に対するさまざまな不安を抱えている方がいるかもしれませんね。
お産に100%はありません。
「帝王切開は怖い。イヤだな。」そう思っていても、帝王切開の方が自然分娩より安全と判断されれば、帝王切開という出産方法が選ばれます。
だから、すべての妊婦さんにとって「帝王切開」の可能性はあるのですよね。
でも、帝王切開をそんなに怖がることはありません。
帝王切開はとても安全で、そして立派な出産方法。
そして、ママにとっていちばん気になる
帝王切開の傷あと。
これも、予防やケアをしっかりすれば、ほとんど目立たなくすることができますよ。
今回の記事では、帝王切開への不安があるママのために、 帝王切開の基礎知識や帝王切開の傷あとのケアについて、妊娠中からできる予防策について解説していきます。
帝王切開の傷跡を目立たなくするための方法とは?
帝王切開の傷跡は、出産をがんばった証。ママの勲章ともいえます。
…とはいえ、できれば帝王切開による傷あとは残したくないですよね?
下の写真のように、消えない傷跡が残ってしまっては、ママの心にまで傷を負ってしまう可能性があります。
いかに傷跡を目立たなくするか…。
それは、ママの精神面においても大切なことです。
では、帝王切開の傷跡を残さないために、どのようなケアが大切なのか?
出産前、出産後のケアについてそれぞれ説明します。
予定帝王切開の人はもちろんですが、出産を控えているママも帝王切開になる可能性を考え、「必要なケア」についてぜひ知って下さいね。
帝王切開の傷あとは消えない?!
帝王切開に限らず、手術をすれば「傷あと」は必ず残ります。
体にメスを入れた以上、残念ながらその傷跡が完全に消えることはありません。
ただし!正しいケアをすれば、限りなく目立たなくすることはできます。
傷の赤みが消えて凹凸がなくなれば、白っぽい筋が残る程度で、ほとんど傷跡は見えなくなります。
これは私の現在のお腹の様子です。しっかりケアをしたおかげで、傷あとはかなり目立たなくなりました。
ケア次第で、帝王切開後の傷跡に大きな違いが出てしまいます。
完全に消えないからこそ、目立たなくするためのケアが大切!
では、実際どのようなケアをすればいいのでしょうか?
帝王切開の傷を残さないための予防策:出産前
帝王切開の傷をより目立たないようにするためには、出産前からのケアが大きな「カギ」となります。
帝王切開の傷あとを目立たなくするために妊娠中からできることは2つ。
- 体重管理に気を付けること
- お腹の皮膚を乾燥や肌荒れから守り、調子を整えておくこと
なぜ体重管理が必要かというと、妊娠中に体重が増加しすぎてしまうと、出産後、お腹の皮膚(のびた皮膚)を元の状態に戻すのにとても時間がかかってしまうからです。
のびきったお腹の肉は、帝王切開の傷の治りを悪くしてしまいます。妊娠中の大幅な体重オーバーには気を付けたいですね。
また、帝王切開の傷を目立たなくするためのもう1つの方法として、皮膚のケアが挙げられます。
帝王切開後は傷が治るときにかゆみをともないます。そして、傷跡専用テープを貼り続けなければなりません。
術後、皮膚への負担はとても大きなものとなるのです。
そのため、手術前からクリームを塗り、しっかりケアをして皮膚の調子を整えておくことが大切です。
とくに、皮膚が乾燥しやすい人や皮膚の弱い人は、妊娠中からのケアを念入りに…。
市販のマタニティクリームで効果は十分ですよ。
\おすすめのクリーム/
肉割れや妊娠線の予防と同様に、数日クリームを塗っただけでは効果が得られません。
早めの対策を心がけ、毎日ケアを続けることが肝心です。
帝王切開の予定がある人は、心の準備もできているので早めの対策ができますけどね…。
自然分娩で出産予定のママも、「もしかして帝王切開になるかも…」という心づもりでケアをしておくことをおすすめします。
葉酸・ライマメ種子エキスなど バランス良く配合♪
妊娠中や出産後も安心して使える納得のマタニティクリーム
\公式サイトはこちら/
\お試しで使いたい方/
帝王切開後の傷ケア
術後、生々しく残る傷跡にショックを受けてしまうママも多いかもしれません。
私も、ぶよぶよのお腹にリアルにホッチキスのようなものがバチバチ…。初めて傷口を見た時はショックでした。。。
でも、セルフケアをしっかりすれば大丈夫ですよ。
術後2~4日もたてば、傷口の組織が盛り上がってきて徐々に皮膚の表面がくっついてきます。
そして、日に日に傷は治っていきます。
退院後は、市販されている傷跡専用テープでのセルフケアが大切です。
傷をむき出しにして傷の治りが遅れてしまうと、 肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん) という、ミミズばれのような傷跡が残ってしまう場合があります。
術後3か月が特に大切な時期ですので、ケアを怠らずがんばりましょう!
傷跡専用テープを選ぶポイント
帝王切開の傷は時間が経てば必ずふさがります。
医療的には傷がしっかりふさがれば問題ないわけですが、やはりママにとっては美容的な要素、つまり、その傷をいかに目立たなくするかというのが気になるところですよね。
病院の売店でもテープの購入は可能ですが、美容を目的としていないものがほとんど。
帝王切開の傷あとを目立ちにくくしたい!そんなママが傷跡専用テープを購入するときのポイントは、以下の2つ。
- テープに伸縮性があるもの
- 肌に極力負担をかけないもの
傷跡専用テープは、ただ絆創膏のようにペタッと貼っておけば良いというものではありません。
広がろうとする傷をしっかりと寄せ、無理なく肌にフィットしなければなりません。
また、傷跡専用テープは24時間つけっぱなしになります。
肌の弱い人はもちろん、テープを貼り続けることが皮膚への負担を増し、かゆみをともなってしまう場合があります。
かゆみ、かぶれ…
傷跡を目立たなくするために貼ったテープで、そのような状態になってしまっては本末転倒です。
帝王切開の傷に外的な刺激を与えないこと。それが、傷を目立たなくするためには、とても大切なのです。
- 毎日テープを貼り替える
- 傷を無理に動かしたり触ったりする
- 紫外線をあてる
これらの刺激を傷に与えるのは絶対に避けましょう。
伸縮性があり、汗をかいてもテープ内が蒸れない。また、毎日張り替えるタイプのものではなく、2~3日に1回の張り替えでOKな肌に優しいタイプが理想といえます。
\↓こちらがおすすめ↓/
skinix アトレスケア Mサイズ 50mm×50mm 30枚入 | 帝王切開 などの 抜糸後 傷あと ケア に。 医療用テープ【ネコポス対応】 | よくわかる三つ折りパンフレット付き 価格:5,940円 |
のびきったお腹まわりと骨盤矯正
出産でのびきったお腹周りと、出産によって広がったり歪んだりした骨盤は、出産後なるべく早く戻す努力をしましょう。
帝王切開の傷を安定させないぶよぶよの脂肪は、傷の治りを悪くしてしまいます。
出産後3か月ぐらいは、体型や歪んだ骨盤も元に戻しやすい時期。
この時期が勝負ですので、出産後のサポーターは必ずつけましょう。
帝王切開の場合も、骨盤は広がったり歪んだりしています。のびたお腹を戻す目的だけではなく、骨盤を元の状態に矯正するために、出産後サポーターは必要です。
傷の痛みもあるので柔らかいタイプの使用がおすすめです。
ママ色ニッパー【ゆうパケット対応2】【送料無料】【日本製】【帝王切開】【産後サポーター】【大衛】【腹帯】 価格:3,500円 |
3か所でしっかりサポートできるタイプであれば、自然分娩でのサポートはもちろん、帝王切開でお腹の傷が痛くても調整しやすいです。
ちなみに、帝王切開の予定がない人も、帝王切開にも対応している産後サポーターを1枚は用意しておくと安心です。
すべてのママに緊急帝王切開の可能性はありますから…。
帝王切開による肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)とは?
帝王切開後のケアを怠ったり、強い刺激を与えてしまったりすることで、帝王切開による傷がなかなか治らないことがあります。
このように傷の治癒が遅れることが原因で、肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)が起こることがあります。
帝王切開の傷が、ミミズばれのように赤く盛り上がってしまい、かゆみや痛みを伴うことがあります。皮膚のひきつりを感じるママもいるようです。
また、 肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん) と似た症状で「ケロイド」というものがあります。
こちらは生まれつきの「体質」によるものが多く、 赤みや盛り上がりが、傷の周辺にしみだして広がります。
ケロイドは体質によるものなので、残念ながら予防はできませんが、 肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん) は、 傷跡ケア専用のテープを用いたセルフケアによって予防することができます。
圧迫療法やレーザー治療、局所注射療法など、治療も可能ですが、やはり予防することが第一。
肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん) の予防のためにも、セルフケアで早く傷を治すことが大切ですね。
保護テープで傷を動かさないことが傷を治すための近道。肌に優しくフィットするテープで、しっかり傷を保護しましょう。
skinix アトレスケア Mサイズ 50mm×50mm 30枚入 | 帝王切開 などの 抜糸後 傷あと ケア に。 医療用テープ【ネコポス対応】 | よくわかる三つ折りパンフレット付き 価格:5,940円 |
どうしてもテープでは「かぶれてしまう…」というママは、クリームだけでもOK!やさしく塗って下さいね。
のびたお腹のたるみもは傷の治りを悪くします。並行して矯正していきましょう。
ママ色ニッパー【ゆうパケット対応2】【送料無料】【日本製】【帝王切開】【産後サポーター】【大衛】【腹帯】 価格:3,500円 |
帝王切開はどんなママがするの?
では次に、帝王切開の基礎知識のお話しをします。
帝王切開による出産は4~5人に1人ともいわれ、決して特別な出産方法ではありません。
妊娠中のすべてのママに、常識としては知っておいて欲しい内容です。
ではいったい、どのような状態のママが帝王切開による出産となるのでしょうか?
さっそく解説していきますね。
予定帝王切開
出産前の段階で、自然分娩ではリスクが高い、つまり帝王切開の方が安全に出産できると分かっている場合は、予定帝王切開となります。
正期産(赤ちゃんが生まれてきても良い時期)に入った37週以降を手術日とします。陣痛がきてしまっては大変なので、正期産に入ってすぐを予定日とすることが多いです。
予定帝王切開の場合、 この日が手術日と事前に分かっているので、準備や心がまえもできますね。
以下の条件にあてはまると予定帝王切開になることが多いですが、ママの気持ちや状況によっては自然分娩になることもあります。
- 逆子
- 多胎児
- 前置胎盤
赤ちゃんより先に胎盤がはがれて大出血してしまう可能性があるので自然分娩では危険。 - 児頭骨盤不適合
ママの骨盤より赤ちゃんの頭が大きい、骨盤の形が変形しているなど。 - 妊娠高血圧症候群
胎盤の機能が低下して、赤ちゃんに悪い影響が出てしまうことがあります。ママの状態によっては、正期産になる前の帝王切開になることもあります。
緊急帝王切開
自然分娩の途中で何らかのトラブルが起こった場合、 妊娠がこれ以上継続できない場合などに緊急帝王切開になることがあります。
たとえば、赤ちゃんの元気がなくなってきている。赤ちゃんの体がひっかかって上手く降りてこられない。胎盤からの出血がある。などです。
高血圧症などが原因でママの体調が悪くなった場合も緊急に帝王切開になることがあります。
また、もともと帝王切開を予定していたのに、手術日の前に陣痛がきてしまった場合も緊急帝王切開になります。
妊娠が継続できず、妊娠30週で大量出血してしまった私も緊急帝王切開でした…。
帝王切開の不安を解消!落ち着いて手術を迎えよう
では次に、帝王切開ってどんな手術なの?というママのために、手術の様子について説明しますね。
お腹を切るなんて怖い…と不安を抱いてしまうママも多いかと思いますが、どんな流れで手術が行われるか知っていると少し安心ですよ。
帝王切開の手術は、下のイメージ図のように「縦切り」「横切り」のどちらかになります。どちらもメリットとデメリットがあります。
予定帝王切開の場合は「横切り」、緊急帝王切開の場合は「縦切り」が多いようですね。
切る長さはいずれも10~12cmほど。
「横切り」の場合は、ショーツに隠れるか隠れないかぐらいの位置になるので、手術跡が目立ちにくいというメリットがあります。
ただし、手術は縦切りに比べると少し時間が多くかかってしまうデメリットがあります。
一方、縦切りの場合は、縦方向に走っている腹部の筋肉や腱の破損が少なくてすみ、出血が少ないというメリットもあります。 また、手術時間も横切りに比べると少なくてすみます。
そのため、緊急帝王切開やリスクの高い帝王切開では「縦切り」が多く選択されます。
リスクの高い帝王切開とは、子宮筋腫があったり、前置胎盤で大量出血する可能性があったり、赤ちゃんがとても小さかったりする場合です。
「縦」で切る方が、子宮の中を見やすいので、トラブルが起きた時にも対応がしやすいといえます。
ちなみに、わたしは早産での緊急帝王切開でしたが、事前説明で「横切り」と言われました。
…が!手術台に乗ってから主治医に「やっぱり縦でいい?」と縦切りに…。無駄に動揺してしまいました…汗。
ただ、上で説明したように、医療的には「縦」の方がいいんですね。術後に納得♪
子宮の「横切り」と「縦切り」
通常、子宮は「下部を横」に切開して赤ちゃんを取り出します。
ただし、ママと赤ちゃんの安全を考慮して「子宮を縦」に切ることもあります。
赤ちゃんが小さい、逆子などの場合。また、子宮下部に胎盤が付着していたり、赤ちゃんが上の方にいたり、子宮頸部筋腫があるなどの場合も、子宮を「縦」に切ります。
ママと赤ちゃんの安全を第一に考えているんですね。
ただし、子宮を「縦」に切ると、子宮の筋肉をしっかり切開することになるので、出血がやや多くなります。
また、次の妊娠では子宮を切開した部分が弱くなりやすいので、必ず帝王切開になります。
帝王切開の流れ
- 手術着に着がえ、血栓予防のストッキングを履く
- 手術室に移動
- 点滴をして血管を確保
- 血圧計や心電図を設置
- 導尿。おしっこを出す管を入れます(術後は数時間トイレに行けないですからね。リラックスすれば痛くないですよ)
- 背中に麻酔の注射。麻酔が効いたことを確認
- お腹を切って、赤ちゃん誕生♪
- 子宮、筋膜を縫合。皮膚を吸収糸や医療用ホチキスなどで合わせ、ハイドロポリマーなどのシートでカバー
- 病室へ
大まかな流れですが、こんな感じです。
麻酔が切れてくると痛みや、頭痛、吐き気を伴う場合があります。私は一切ありませんでしたが…。我慢せず、苦しい時は伝えましょうね
帝王切開の傷は痛む?
帝王切開後の痛みの原因は2種類あります。1つは、傷そのものの痛み。そしてもう1つは、子宮が元の大きさに戻ろうと収縮する痛みです。
でも安心してくださいね。
帝王切開の後はママが少しでも快適に過ごせるよう痛み止めが用いられるので、強い痛みにずっと耐えなければならない…というような状況にはなりません。
手術方法や病院によって痛み止めの方法は異なり
- 手術のときに背中につけた細い管から、術後も持続的に痛み止めを注入する方法
- 長時間効果のある痛み止め手術時に入れる方法
- 手術後に点滴や筋肉注射、座薬などの痛み止めを使う方法
- 手術後にママが自分で痛み止めの薬の量を調節する方法
などがあります。
母乳に影響するのでは?と我慢してしまうママがいますが、もちろん影響のない薬を使用します。痛いときには我慢せず、薬を上手く使って痛みを軽減しましょう。
帝王切開による傷の痛みは、術後4~5日頃でかなり落ち着き、退院する頃には多くのママは痛みが気にならない程度にまで回復します。
帝王切開後は、1~2週間のあいだ軽い痛み、かゆみ、皮膚の赤みなどが見られることがありますが、手術から3~4週間ほどすると、痛みやかゆみもなくなり、時間の経過とともに傷跡もどんどん薄くなっていきます。
ちなみに私は帝王切開後の痛みを「ツライ」と感じることは全くなく、とても楽でした。
無痛というわけではないですけど、正直、一人目の普通分娩、陣痛ピーク時の痛みの方がよっぽど痛かったです…。
出産後も会陰切開の痛みや、出産時のいきみによる人生初の痔の痛み。
とにかく一か月ぐらいは辛かった記憶があります。
帝王切開後、次の妊娠へ向けて
今回の出産が帝王切開だった場合、次の妊娠までどれぐらいの期間をあければいいの?次は自然分娩したいけれど、できるの?
帝王切開したママにとって、「次の妊娠」に向けて、いろいろ心配してしまうママも多いかと思います。
必要以上に不安がることはありませんが、リスクがあることも一応知っておくといいですね。
次の妊娠までどれぐらいの期間をあければいいのか?
赤ちゃんが成長すれば、それにともなって子宮の壁もどんどん引きのばされていきます。
そのとき、手術で切った部分の子宮壁は薄くなりやすく、次の妊娠時に子宮破裂を起こす可能性があります。
これらのリスクをなくすためにも、次の妊娠を希望するのであれば、術後半年、できれば1年はあけましょう。
また、切迫早産でお腹の張りをくり返してしまう場合は破裂のリスクが高くなります。そのため、薬でお腹の張りをおさえたり、入院での安静管理を行ったりする場合があります。
もちろん、次の出産では陣痛が来る前に手術をすることが原則。
切迫早産にならないためにも、次の妊娠時ではなるべく安静を心がけた方がいいですね。
次は自然分娩できる?(VBAC)
ママの骨盤が小さい、子宮の奇形などが理由で帝王切開をした場合は、次も帝王切開になる可能性が高いです。
また、これまでに2回以上手術をしている(帝王切開以外の手術も含め)場合は、帝王切開になります。
一方、逆子や赤ちゃんの状態があまりよくないなどの理由で帝王切開になった場合は、次の出産で自然分娩できる可能性もあります。
ただし、次の妊娠では子宮の状態や赤ちゃんの状態など、慎重な経過観察緊が必要です。また、帝王切開に切りかわる可能性もあるので、急時の対応ができる病院での出産になります。
おわりに
自然分娩であっても、帝王切開であっても、出産において「痛み」は少なからずともないます。
「無痛」そして、帝王切開では「無傷」というわけにはいかないのですよね。
特に一人目の時は、初めての経験や慣れないことばかりで「痛み」や「残った傷」を敏感にとらえてしまいがちです。
そう思うと、出産って、やっぱり大変ですね…。
でも、決して怖がることはありませんよ。必ず乗り越えられます。
ママになるのですから…。
これからの育児の方がもっと大変で、長期戦です。出産の痛みや不安は「一時的」なもの。
そして、帝王切開で残った傷は、やはり「勲章」だと私は思います。
薄くなった傷を見て、いまでも手術のことをリアルに思い出せます。
思い出のつまった、愛おしい傷です。
すべてのママが、自分の頑張った「証」を愛せますように…
ひまわり
skinix アトレスケア Mサイズ 50mm×50mm 30枚入 | 帝王切開 などの 抜糸後 傷あと ケア に。 医療用テープ【ネコポス対応】 | よくわかる三つ折りパンフレット付き 価格:5,940円 |
ママのための帝王切開の本 産前・産後のすべてがわかる安心ガイド [ 竹内正人 ] 価格:1,760円 |
にほんブログ村