ドラマや映画、CMと幅広く活躍されている女優の浜辺美波さん。
2023年前期NHK連続テレビ小説「らんまん」のヒロイン内定も報道され、同じ石川県人として本当にうれしい♪
そんな、かわいくて美しい浜辺美波さん♡
じつは見た目だけでなくとっても「優秀」なんですよ!
今回の記事は、石川県出身の浜辺さんと同郷の私がリアルに解説☆
- 浜辺美波さんが入学した中学校がどんな学校なのか?
- いかに浜辺さんが賢い子だったのか?
ちょっと「特殊な」石川県の教育事情を踏まえて詳しくお伝えしていきます。
浜辺美波さんがスゴさを熱く!そして詳しく!語りますので、ぜひファンの方は読んでくださいね♪
\記事の内容/
- どこに住んでた?詳細
- どこの小学校を卒業した?
- 卒業写真&言葉
- 小学生時代のyoutube映像
- どんな中学校に入学した?
浜辺美波の出身は石川県津幡町〇〇
冒頭でお伝えしましたが、波辺美波さんは石川県出身。
どこに住んでいたのか?気になる方もいるかもしれないので、少しだけ詳しくお伝えすると…
石川県河北郡津幡町太田(かほくぐんつばたまちおおた)の住宅街。
ピンポイント
バレるやん…
津端町は石川県の県庁所在地である「金沢市」と「富山県」に隣接する人口4万ほどの自然豊かな町です。

浜辺さんが住んでいた「太田」という地区は、金沢市と隣接している場所で「ほぼ金沢市」。
そのため通勤や通学で金沢市に通っている町民も多く、浜辺美波さんの通っていた錦丘(にしきがおか)中学校も金沢市内にあります。
とはい言え ほとんどの子どもが地元の公立中学に通う中、県立の中学校に入学する子は少数派だったはず。
みんな徒歩かヘルメットかぶってチャリ通の中、金沢まで電車通学
浜辺美波 出身の小学校は地元○○小学校
ちなみに浜辺美波さんは、地元「太田」にある条南小学校を卒業しています。
地元の新聞(北國新聞)では、卒業後の気持ちが写真付きで掲載されています。

お友達と離れるのは寂しかったんだろうなぁ
この新聞の最後に書かれている、「能登の花ヨメ、それから」はこちら↓
最後にもリンク貼っておきますので、ゆっくり見てくださいね♪
同じく石川県出身の女優、田中美里さんと共演しているんですね。
ちなみに、現在も地元の有力紙「北國新聞」のCMに出演されているお二人。(※共演ではなく、別々のCMです)
元々、田中美里さんバージョンだけでしたが、浜辺美波さんバージョンも放送されるようになりました。
ついでに。きたぐに新聞じゃなくて「ほっこく新聞」だよ
こちら↓で石川県では毎日流れているCMが見られます。
CMメイキング映像もあるので、浜辺さんのしっかり感や人柄の良さが分かりますよ。⇒北國新聞
こちらも最後にもリンク貼っておきます
浜辺美波の超基本プロフィール
熱烈ファンなら知っている情報かもしれませんが、一応おさらいしておきます♪
- 名前:浜辺美波(ハマベ ミナミ)
※本名ですお母さん、やりましたね お母さお母さんがアニメの「タッチ」に出てくる浅倉南が好きで、南みたいになって欲しかったんだって - 生年月日 :2000/8/29(おとめ座)
- 血液型 :B型
- 身長:156cm
- 特技:フルート(錦丘中吹奏楽部)
- デビューのきっかけ : 第7回東宝シンデレラニュージェネレーション賞
- 趣味:読書
幼い頃からよく本を読む子だったそうです。
天才の素質「よく本を読む」
やっぱり! - きょうだい:7歳年下の弟
- 出身小学校:条南小学校(石川県津幡町)
- 出身中学校:錦丘中学校(石川県金沢市)
- 出身高校: 堀越高等学校 (東京都)
浜辺美波の出身中学は中高一貫校!どんなレベル?
それでは本題、浜辺美波さんが入学した中学校について詳しく解説します。
浜辺さんが入学した中学校は、石川県内唯一の「県立の中学校」
錦丘中学校(にしきがおかちゅうがっこう)
という中高一貫の学校です。
もともと錦丘高校(旧第二中)は高校だけでしたが、2004年に錦丘中学校が併設され、中高一貫となりました。
錦丘中学ができたのは浜辺美波さんが4歳の頃だね
驚く方もいるかもしれませんが、じつは石川県内には中高一貫校というものがほんの数校しかありません。(※2023年度春に5校目が開設)
というか、そもそも石川県では中学受験をする子さえほぼいない状況なんですね。(今でも)
受験のために小学校から塾に通うなんて、本当に稀。
まれ!
学習に関する習い事といえば、せいぜい公文や学研、もしくは英語ぐらいでしょうか。
というのも、上の章でも説明したように石川県では多くの子ども達が当たり前のように地元の公立小学校から公立中学校へと入学するからなんですね。
金沢市内では中学受験をする子がちらほらいますが、市外だとクラスに1人2人いるか?ぐらい。(※もちろん年や校区によって違いはありますが。)
南加賀地区や能登地区に至っては、ほぼ0です。
通学時間30分以内というのが受験資格になっている学校もあるしね
ちなみに石川県は日本でトップクラスの「教育県」と言われています。
ここ数年、全国一斉で行われる全国学力・学習状況調査でも1、2位など上位に入っていて「公立学校の教育の質が良い」と言われることも。
表向きは…

そのため、地元の公立中学に入学するのが当たり前で、わざわざ「受験してお友達と離れた中学を受験しよう!」と考える親はあまり多くいません。
それは子供も同様。
中学受験をさせる親は、かなり教育熱心な親です。そして何より
優秀な子が受験する!
もうちょっと言い方を変えると
優秀な子だけが受験できる!
というイメージが強いです。
特に、錦丘中学校の倍率は毎年2倍ほど。石川県では「難関校」と言われています。
※金大附属中学校に次いで2位
- 普通
- 普通よりちょっと上
ぐらいのレベルでは受験しないんですね。
友だちが受験するから私もする!みたいな子も中にはいるけどね
また、勉強だけでありません。
受験する子(合格する子)には、ある共通する特徴が。
それは
- 自分の意見がしっかり言える子
- 児童会長などのリーダー的役割をこなしていた子
浜辺美波さんは、ご自身では子どもの頃は人見知りが激しかった、引っ込み思案だったと語っていますが、それほどではなかったのでしょう。
ちなみに、石川県人の県民性としては大人しくて控えめな人が多いです。※個人差が多いにありますが。

話はもどりますが、錦丘は特に英語教育に力を入れている学校です。英語が得意&自己表現、自己表出が得意な性格というような子どもは受験にかなり有利です。
浜辺さんが4歳から英語を習っていていたというのを知っている方も多いかとおもいます。
出演していたEテレ番組『ボキャブライダーonTV』(※2017年7月~2020年3月)でも、日本人には難しい発音も難なくこなしていましたよね。
英語に関しては問題なしです。
また、コミュニケーション能力の高さや将来への明確なビジョンをもっているか(将来何になりたいのか)なども面接では重視されています。
そのため、錦丘中学校を受験する子どもたちは、学習だけでなく面接のためだけの塾に通っている子もいるぐらい。
浜辺美波さんが塾に通っていたかどうかは定かではありませんが、このような点においては合格間違いなしの素質をもっていますよね。
ぼくが面接官なら顔パス
こんな石川県の教育事情の中、浜辺美波さんは中学受験をしてこの錦丘中学に入学した、ということなんですね。
ちなみに、浜辺さんが中学に入学受験した頃は、錦丘中学校ができて8年。
ようやく第一期生が高校を卒業→大学進学。東大合格者が出るなどの実績が作られ始めた時期でした。
人気も高まり錦丘中学の受験者数が増え、合格が年々難しくなってきた頃。
教育に対する意識の高い方なら、入学させたい!と思うでしょうね。
でも、芸能活動をしながらの中学受験…。
本人はもちろん、ご家族も貫き通す気持ちがないとできないことですよね。
浜辺美波さんのお母様も相当教育熱心な方だったと思われます。
また、お母さんだけではなく本人の素質、もともとの能力も高かったのだろうと思います。
読書が趣味という浜辺さん。その選ぶ本の内容もかなり難しいものを小さい頃から読んでいたそうです。
読書って「しなさい!」と言って、読めるものでもないですからね。
幼稚園の頃には絵本の伝記『モーツァルトの生涯』、小学生になると『マジック・ツリーハウス』シリーズ を読んでいたということですから、やはり本をしっかり読めるタイプのお子さん、つまりかなり賢いお子さんだったのでしょう。
あのルックスにして、頭いいとか…
神様不公平すぎ
幼児期にしてこれを読んでいる子って、そう多くはないですよね…
全43巻!確かにシリーズものは次々読みたくなります。
だからこそ、お母様も熱心に伸びる環境やきっかけを小さい頃から与えていたんでしょうね。
ちなみに、浜辺美波さんの小さい頃の夢は「歯科医」だったそうです。
プリキュアとかじゃないんだね
浜辺美波の出身中学は文武両道?
浜辺美波さんが中学校の時に吹奏楽部に所属し、フルートを担当していたことをご存じの方も多いですよね。
本人も特技をフルートとしています。(逆に運動は少し苦手みたいですね。)
では、錦丘中学校の部活動に関してはどうだったのでしょうか?
錦丘は文武両道の学校で部活動でも賞を総ナメか!?
と少し期待してしまいますが、部活動に関してはあまり力を入れていない印象です。
野球やサッカーで有名な星稜高校や金沢高校、遊学館などの私立高校のように際立って優秀な成績を残す部活はありません。
仲良く&楽しくのスタンスで部活をしているのでしょうね。
それも大事
ちなみに…
錦丘中学校の学力は県内で2位ですが、錦丘高校は県内で偏差値順位16位となっています。
石川県内の多くの公立中学校では、同じクラスの中に将来医者になるような子どもがいる一方、5教科で100点にも満たない子どももいる、というのが現状です。
そんな中、錦丘中学校では同じ学力の子ども達が集まっているので勉強しやすい環境ではありますが、「県内トップを目指す!!」というようにガツガツ勉強をする雰囲気もないようです。※もちろんそんな子もいます。
高校受験もないので学校カラーとしては少しのんびりしてしまうのかもしれませんね。
やっぱ石川県人
穏やか…
とはいえ、やはり中学受験を乗り越えてきた生徒さんばかり。
当然、負けず嫌いな子どもも多いですし、努力することや諦めない精神はしっかり育まれています。
そんなお友達や環境の中で中学時代を過ごした浜辺さん。
彼女の素質、そして中学時代の環境が今の女優活動の基礎を築いているのかもしれませんね。
まとめ
幼いころからの彼女を知っている石川県人としては、これからの活躍が楽しみで仕方がない♪
体に気を付けて、自分らしく女優活動を続けて欲しいなぁと思います。
がんばってね♡
CM&CMメイキング映像が⇒北國新聞
にほんブログ村
絶世の美女!ロールパンナの素顔は?包帯なしだと浜辺美波レベルの美人!?
