※当ブログは広告を掲載しています。

切迫早産入院

切迫早産で自宅安静!上の子どうする?みんなで乗り切るハッピー戦略7選♪

ご訪問ありがとうございます。

妊娠初期に切迫流産。自宅安静と入院、合わせて8か月の安静生活を経験したひまわりです。

突然の切迫早産という診断。そして、自宅安静。とはいえ、上の子がいる場合

切迫ママ

絶対安静なんて…無理

という現実に直面するママも多いのではないでしょうか?

特に上の子がまだ1歳や2歳。園に入っていない…となると「安静」は難しいですよね。

でも、ついつい上の子のお世話や家事で動いてしまった結果、入院…なんてことになっては、それこそ大変です。(私のように…)

こちらの記事では

★上の子がいるけど、どうやって安静生活を乗り切ればいいの?

★上の子のお世話、みんなどうしてるの?

という切実な悩みや疑問をお持ちのママのために、苦難をハッピーに乗り切る戦略についてお伝えします。

ひまわり

自分の経験と反省も含め…。

もちろん、奥さんが切迫早産で自宅安静になってしまった、そんなパパにもぜひ読んでいただきたいと思います。

むしろパパこそ!いまが勝負どころですよ!家族みんなで乗りきりましょう!

こちらの記事では以下7つの戦略について説明しています。ママによって事情はさまざまだと思いますので、使えそうな戦略を使ってくださいね!

クリックでジャンプできます

切迫早産で自宅安静:上の子の育児は「分担」が鉄則 

切迫早産で自宅安静は、上の子がいるママにとってかなり難しい課題。ママはどうしても無理をしがちですよね。

でも、この状況を一人で乗り切ろうなんて思わないでください。二人目以降の切迫早産ママが安静を少しでも長く保つためには「分担」が大事です。

「人」「物」「サービス」。とにかく、ありとあらゆる手段を使って、上の子のお世話をし、そしてお腹の赤ちゃんを守りましょう!

ではさっそく、具体的にどうすればいいか説明していきますね。

切迫早産で自宅安静:上の子どうする?経験ママの戦略①身内・友人にお願いする

一番いい方法は、やはりママの実父母や旦那さまのお母さん・お父さんにお手伝いに来てもらうこと。

もちろん、遠方にいる、仕事をしている、仲があまりよくない…。そんな事情のあるママもいることでしょう。

ひまわり

私は親の体調が悪く頼めず…

でも可能なのであれば、全面的…といわずとも、一部だけでも上の子の世話をしてもらうのがベスト。

その時間だけでも安静の時間を確保することができます。

こんな時だからこそ、「お願いする」そして、しっかり「感謝する」ことを大切にして欲しいと思います。

それはお腹の中の赤ちゃんを守るため。

手伝いに来てくれるお母さま方も、助けてあげたい気持ちはきっとあるはずです。もちろん、孫にも会えるわけですしね。

とはいえ、ヘルプに来てくれる祖父母にとっても、これまでの日常になかった「孫の世話」。大きな負担になってしまう場合があります

お母さま方の不満、ママの不安。お互いのストレスが重なりやすい状況ですので、土日だけ。週に1回だけ。夕方だけ。

そんなふうに、相手の負担のことも考えてお願いし、お互いにストレスのない程度にお世話してもらうのが〇。

また、場合によっては交通費を一部負担するなど、気遣いは親子であっても大切です。

もちろん、ママ友にお願いするときも同じです。回数が重なる場合は、言葉だけではなく、ちょっとしたお菓子やプレゼントで感謝の気持ちを伝えましょう。

親しき仲にも礼儀あり。今後の円満な関係は、このほんの少しの心遣いがカギ

こういう特別感が喜ばれる♪↓

もどる

切迫早産で自宅安静:上の子どうする?経験ママの戦略②パパの意識改革・勤務条件変更

切迫早産で自宅安静になったママを見て、「おお!大変だ!俺が何とか助けなくては!」と、必死になって動いてくれる男性というのは、少ないのが現状。

ひまわり

見た目はこれまでの妻と変わらないですからね。

そのため切迫早産で自宅安静が必要になった場合、何が大事になるかというと

パパの意識改革!

  • 安静とは「体」だけでなく、ママの「心の安静」が大事であること
  • ママの子宮の今の状況
  • 入院になる可能性
  • 早産になったらどんなリスクがあるのか(子供が障がいを抱える可能性)
  • 妊娠週数によっては命の危険性
  • 上の子もお腹の子も二人で守ること

これらはママだけでなく、パパにもしっかり理解してもらう必要があります。

パパには、家事だけでなく育児もがんばってもらわなければなりません。

自宅安静で動けなくなってしまったママの代わりに、パパには休日やお仕事から帰ってきた後、上の子の相手(体を動かす遊び)をしてもらいましょう。

また、可能な限りパパの勤務時間の短縮有休を使うなどして、やりくりしてもらいましょう。パパがどれだけ必死になれるか。また、職場の理解も必要ですね。

旦那さんの職場に理解があり「残業がなし」に。とても助かりました。

パパの頑張りがママや上の子の心の安定につながります。パパ!頑張ってくださいね。

でも、慣れない家事や育児にパパもちょっとお疲れ…

そんな時には食事の宅配サービスなどを利用し、うまく乗り切りましょう♪

切迫早産で自宅安静が必要なママに絶対おすすめ♪食事宅配サービス切迫早産で絶対安静!そんなママの困った第1位は、何といっても食事ですよね。他の家事と違って毎日欠かすことのできない食事は、買い出し、調理、後片付け…。じつは、思っている以上にお腹への負担が大きいのです。自覚症状のあまりない切迫早産は、あっという間に進行してしまいます。食事宅配サービスを週3回利用するだけでも、ママのお腹への負担はぐんと少なくなるのです。赤ちゃんを守れるのはママだけ。賢く食事宅配サービスを利用して元気な赤ちゃんに会いましょう!このサイトでは、そんな安静ママにおすすめの食事宅配サービスを厳選して紹介しています♪...

もどる

切迫早産で自宅安静:上の子どうする?経験ママの戦略③一時保育

ママが自宅で療養が必要になったとき、上の子を保育園に一時的に入園することが可能です。(緊急一時保育)。自治体により違いはありますが、定員に空きがあれば利用することが可能です。

子どもの性格にもよりますが、すんなり馴染んでくれる子供であれば利用した方がママは安心ですね。ぜひ利用しましょう。

ただし、デメリットとして

  • 送り迎えは誰がするのか?
  • 時期によっては風邪などうつる⇒ママにもうつる
  • 新しい園生活に子どもがストレスを感じ家で荒れる⇒ママのストレスも増す。

などが挙げられます。

でも、一時保育は子どもにとって成長するいい機会

ひまわり

例え、はじめは泣いていてもママが思っている以上に子どもは順応性があります♪ たくさんの経験ができる園生活で自立心も芽生えますよ。

ちなみに一時保育を利用するときは

  • ハンドタオル
  • 食事用エプロン
  • お昼寝用の布団セット・バスタオル

などの準備品の購入が必要になる場合があります。詳しい準備品については各園に問い合わせてくださいね。

ハンドタオルは紐付きで♪

【メール便対応】保育園幼稚園の子供用紐付きハンドタオル

汚れるので3~4数は必要…

お食事用タオルエプロン 園児用ゴム付き ループ付き

持ち運びに便利なお布団バッグ付きがおすすめ♪

お昼寝布団 保育園

6重ガーゼお昼寝ケット

ムーンスター アンパンマンバレー02 上履き キャラクターバレーシューズ うわぐつ 幼稚園 保育園

もどる

切迫早産で自宅安静:上の子どうする?経験ママの戦略④ファミリーサポート

ファミリーサポートとは、各自治体が運営している、地域での子育てを助け合う活動のことです。

ファミサポ詳細⇒厚労省

助けて欲しいママ、助けてあげたい会員で構成されていて、基本的には事前にママが会員登録しておく必要があります。

ただし、緊急事態(今のあなたの状態)に対応してくれる自治体も多くありますので、とりあえずお近くのファミリーサポートに相談してみてくださいね。

回数や子供の保育園の送迎や「預かり」など、とても安い料金で利用することができますよ。

初めて利用する方は少し抵抗があるかもしれませんが、助けてくれる会員の方は、事前に研修を受け、子育て経験のある方がメインになっているので安心です。

ひまわり

私の場合は自分の近くに住んでいる方だったということと、子どもとの相性が良かったので、何度も利用させて頂きました。

「もう一人のおばあちゃん」という感じですね♪

※ただし、ファミリーサポートは、自分が依頼したい時間や人材が必ずしもいるとは限りません。全国的にみて、「助けたい会員」の方が「依頼するママの数」より圧倒的に少ないのが現状です。

そんな方は次に説明するベビーシッターへ

もどる

切迫早産で自宅安静:上の子どうする?経験ママの戦略⑤ベビーシッター

ファミリーサポートが利用できないという方は、ベビーシッターという手もあります。

ファミリーサポートより値段は少し高くなりますが、ベビーシッターさんは完全なるプロ

保育士さんや看護師さんなどの有資格者が多くいます。子供の相手だけでなく、家事ももちろんお願いできます

また、オプションでバイリンガルの方の英語レッスン♪というのも可能です。家で1対1のレッスンができると思えば、決して高くはないですね。

ベビーシッターは、安静生活の間だけではなく、産後も利用したくなるサービス。

小学生の宿題対応までしてくれるので、長く利用したい方は登録しておくといいですよ♪

ひまわり

これからの子育て中で「ベビーシッターを利用したい!」と思うときが必ずありますから…。 まさかのコロナ休校みたいにね…

産後のことも考えて、今のうちから登録することをおすすめします。

ベビーシッターを利用するときは、とにかく安心できる人材であるということが一番!質の高いサービスを提供しているところを選びましょう♪

KXN ケーバイエヌ

ピックシッター

もどる

切迫早産で自宅安静:上の子どうする?経験ママの戦略⑥動画配信サービス【無料】で利用

切迫早産で自宅安静になってしまった場合、上の子が保育園に通えたとしても、やはり家の中で過ごさなければいけない時間は増えます。

そんな時に大活躍するのが、動画配信サービス

ひまわり

私は自分の暇つぶしとしても助けられました~

ご存知ない方もいるかもしれませんが、動画配信サービスは「初月無料」というところが多いんですよね。

この無料サービスを使わないなんてもったいない今がチャンスです!

2~3か月ぐらいの安静生活であれば、無料サービスをはしごして0円で利用し放題です♪

わたしの一番のおすすめはU-NEXT

U-NEXT は動画だけではなく、本・マンガ・雑誌などの書籍も豊富。しかも、4人まで同時に他の動画や書籍を見ることができるので、子どもとママ、パパが同時に違うものを見るというのも可能なんです。

これまで動画配信サービスを利用したことがないという初心者ママは、まず U-NEXT から侵略していきましょう(笑)

こちらの記事でもU-NEXTの魅力を紹介しています。↓

切迫早産で絶対安静のママにおすすめ♪動画配信サービス「U-NEXT」ってどんなサービス?切迫早産で絶対安静のママにおすすめの動画配信サービス「U-NEXT」の魅力について詳しく解説しています。暇つぶしに欠かせない動画配信サービスは、安静生活に疲れているママ必見です!苦しい安静生活をハッピーに♪...

また、他にも…

映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど12万作品以上という圧倒的な配信数を誇る dTV (エイベックス・デジタル株式会社)

こちらも31日間無料で利用できます♪

とりあえず、これで2か月はタダで見放題です♪

また、配信サービスではなくDVDなどで見たいというママには宅配レンタルサービスもありますよ♪

わざわざ借りに行かなくてもいいので、すごく便利♪

ツタヤのオンラインDVD/CDの宅配レンタルサービスTSUTAYA DISCAS30日無料♥

デジタルコマースは8枚ですが、初月無料でレンタルすることができます。

各サービス、使い勝手が違うので、自分に合うものがあれば、継続して使用してもいいですね♪

もどる

切迫早産で自宅安静:上の子どうする?経験ママの戦略⑦新しいおもちゃの購入

ちょっと高めのオモチャといえば、ふつう「誕生日」や「クリスマス」そんな時にしか購入しませんよね?

ですが…。今は「ふつう」ではないのです!

ママだって安静で大変ですが、子どもだって正直かわいそうですよね。

ここはひとつ、ちょっと高めでも子どもが喜びそうなオモチャを購入してあげましょう♪

ひまわり

できれば、子どもがはまりそうな(じっくり取り組めそうな)長く使えるオモチャがいいですね!

プラレール 立体レイアウトセット 【タカラトミー】

シルバニアファミリー 赤い屋根の大きなお家 くるみリスの女の子、シルクネコの女の子つき

【送料無料】玉転がし ビーズコースター 木製 スロープ 33点セット 3歳~

積み木 「ビルディングブロック100ピース」3歳~ 木製玩具

2歳6ヶ月~知育ブロック ロケットセット

木のおもちゃ 魚つり遊びセット 2歳~ 無着色 天然木 メール便対象

おもちゃ ミニキッチンセット

これらは子どもの成長に欠かせない知育玩具。ママが寝ながら一緒に遊べるので、子供も嬉しいですよね♪

宅配の受け取りは時間指定で。パパのいる時間帯にしましょうね♪

もどる

おわりに

上の子のことが気になりつつの自宅安静。

ママとしてはお腹の赤ちゃんのことも心配、でも、目の前にいる上の子のことも「大切」ですよね。

思うように動けず、上の子のお世話が十分できない後ろめたさから、気が沈んでしまうことがあるかもしれませんが、ママ一人で頑張る必要はないのです。

いろいろな人、そして、いろいろなサービス。

あれこれ駆使して、何とか楽しく乗り切ってくださいね!

切迫早産は必ずゴールがあります♪

赤ちゃんが無事に生まれるまで…

上の子とは外で思いっきり遊べませんが、その分

いっぱいいっぱい家の中で「ギュ~っ」としてあげてくださいね♥

元気な赤ちゃんが無事に生まれますように…。心より祈っております。

ひまわり

切迫早産の入院準備品は何が必要?自宅安静ママ必見!ママ・ベビー準備リスト普通のお産とはちょっと違う切迫早産での入院。入院準備品は何?そんな疑問に、切迫早産で入院生活を3か月続けた切迫ママひまわりが入院生活で必要なもの、便利だったもの、入院前に準備しておけば良かったものなどをリストにて分かりやすく紹介しています。今はまだ自宅安静というママにもぜひ一読して欲しいです!...
自宅安静から入院になる目安とは?【子宮頸管長】長さの維持・回復はできる?切迫早産で自宅安静。そんなママにとって、子宮頸管長の長さはとても気になりますよね?子宮頸管長ってどうしたら長くなるの?どのくらい短くなっら入院になるの?そんな疑問をもつママために、子宮頸管長と早産との関係、子宮頸管に負担をかけない方法、入院になる目安などについて詳しく解説しています。...
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村