※当ブログは広告を掲載しています。

切迫早産・切迫流産

切迫早産で自宅安静【傷病手当金】はもらえる?対象と手続きの仕方を解説!

突然の切迫早産。そして、自宅安静という医師からの言葉…。

お腹の赤ちゃんへの「不安」に加え、お仕事をしているママにとって、突然仕事をお休みしなければならないとなると、いろいろと気がかりなことがいっぱいですよね。

特に、自宅安静が長引きそうな場合…

自宅安静ママ

有休も使いきったし、お給料はどうなるの?

自宅安静ママ

入院ではなく「自宅」だけど、傷病手当金ってもらえるの?

という不安や疑問をもつママも多いのではないでしょうか?

今回の記事では、そんなワーママが妊娠中のトラブルで、仕事をお休みしなければならなくなった場合の「傷病手当金」について解説します。

こちらの記事では以下のことについて書かれています。お急ぎの方はクリックしてくださいね♪

切迫早産で自宅安静:傷病手当金の対象になるママとは?

 傷病手当金とは…

病気休業中の生活をサポートする制度で、勤め先の健康保険に加入している被保険者が、病気やケガなどでお仕事を休んだときに支給されるお金のこと。

正社員だけでなく、パートタイムやアルバイト、契約社員、派遣社員など、雇用形態・勤続期間に関係なく申請することができます。

ただし対象となるのは、勤め先の健康保険に加入している被保険者「本人」である、ということが条件。

国民健康保険は「対象外」です。

また、妊娠中のトラブルは病気じゃないからもらえない。入院しなければもらえない。と認識している方が多いのですが

切迫早産で「自宅安静」が必要となったママは、傷病手当金の対象です。

ちなみに…

  • 悪阻
  • 切迫流産・切迫早産
  • 妊娠高血圧症候群
  • 子宮頸管縫縮術

なども妊娠中のトラブルの代表例。これらの症状で仕事を休まなければならなくなったママも、傷病手当金の対象になります。

ただし、いずれも自宅療養の必要がある場合は、医師の診断書が必要。(詳しくは後述)

つまり、妊娠中のワーママが何らかのトラブルを抱えてしまった時、医師から自宅療養の指導があった場合は、傷病手当金がもらえるということです!

ひまわり

知っているか知らないかで大きな違いですね!

切迫早産で自宅安静:傷病手当金をもらえる条件とは?

では、次に傷病手当金をもらうための条件について、もう少し詳しく説明していきますね。

傷病手当金をもらえる条件とは…

  1. 療養のための休業である
  2. 仕事に就くことができない
  3. 連続する3日間を含み4日以上仕事に就けない
  4. 休業した期間について給与の支払いがない

大まかな条件になりますが、以上の4つが傷病手当金をもらえる条件となります。

詳しくはこちら⇒:全国健康保険協会 

③が少し分かりにくいので補足。

切迫早産ママではあまりないケースかもしれませんが、例えば、一日おきに出社とお休みを繰り返すような休み方では、傷病手当金がもらえません。月火水をお休みすれば、木曜日から支給が認定されます。

このように、傷病手当金をもらうには連続して3日間休んでいることが絶対条件。この連続した3日間を「待機期間」といいます。

この3日間の待期期間を経て、4日目以降まだ休む必要がある場合、仕事に就けなかった日に対して傷病手当金を受給することができるのです。(具体的な受給額については後述)

ちなみに、この待期期間である3日間は「欠勤」「土日」「有給休暇」も含まれます。

例えば…、金曜日に出血で欠勤。病院の診察で、医師から一週間の自宅安静の指導。

そんなママの場合は、月曜日のお休みから傷病手当金の支給対象となります。この例では、金土日が待期期間になります。

ひまわり

会社が日曜日お休みでも、「待期期間」に含まれるんですね。

また、他におさえておきたいポイントとして

  • 有給休暇」などを使った場合は、その日については傷病手当金を受給することができない
  • 3日間の待期期間は、傷病手当金の支給がない

ということも、ポイントになります。

ひまわり

待期期間(3日間)では「有給休暇」を使うといいですね。

切迫早産で自宅安静.傷病手当金Q&A

では次に、切迫早産で自宅安静になってしまったワーママの「傷病手当金」についての疑問にお答えしていきます。

傷病手当金はいくらもらえるの?

ざっくりいうと…

給与の約3分の2

上でも少し触れましたが、待期期間である3日間は傷病手当金は支給されません。

連続4日以上休んだ時に、4日目以降「日額」×「休んだ日数」が支給されます。

ちなみに、日額はママによってそれぞれ。日額の計算は…

傷病手当金の支給が開始される前日までの12か月間の各標準報酬月額を平均した額÷30日×2/3 です。

これまでのママのお給料の平均から「日額」が計算されるんですね。

「ママの日額」×「ママが待期期間以降に仕事を休んだ日数」 

これがもらえる金額です。

また、基本的にお仕事を休んだ日について給与が支払われないことが条件ですが、支払われる給与が傷病手当金の金額よりも少ない場合には、その差額についてのみ傷病手当金が支給されます。

もっと詳しく知りたい方は⇒全国健康保険協会 傷病手当金

会社によって条件は異なりますが、大企業などでは「付加給付」を独自に設けている会社もあります。これは会社によって違うので、自分の会社の制度をしっかり確認してくださいね。

傷病手当金はいつ支給されるの?

申請してから1~2か月後

傷病手当金、すぐにもらいたいところですが、じつはすぐにはもらえません。

その理由は「事後申請」 だから。

自宅安静などで自宅療養があった場合、「今月あなたに支払った給料はこれだけですよ。」という、会社からの証明が必要になります。

つまり、休んでいた期間、給料を払ってない証明が必要になるのです。

ひまわり

当然といえば、当然ですね…。

「傷病手当金の申請」は、その証明をもらってからとなります。

そして、傷病手当金が振り込まれるまでには、申請から約1~2か月かかります。

傷病手当金の申請の仕方とは?

傷病手当金を受給するには、傷病手当金支給申請書を事業主(会社)に提出する必要があります。

退院後や自宅療養期間が終わってから提出しましょう。

こちらでは全国健康保険協会(けんぽ)での申請の仕方について説明します。※地方職員共済組合はコチラ

  1. 申請書を印刷 こちら ※手書き用・入力用どちらかいい方を…。
  2. 被保険者記入用(2枚)⇒自分で記入
  3. 療養担当者記入用(1枚)⇒病院
  4. ②③を事業主へ渡す。また、事業主記入用(1枚)を事業主に記入してもらう。

これでOK♪

病院による証明は、その場ですぐにしてもらえるものではありません。体調に応じて自宅に郵送してもらうための返信用封筒などを用意しておきましょう。また、病院によって違いがありますが、数千円程度の手数料がかかります。

事業主がそのまま提出してくれる場合(その後の手続きをしてくれる場合)は、本人確認書類も事業主に提出しておきましょう。

傷病手当金と出産手当金、両方もらえるの?

傷病手当金と出産手当金

重ねてもらうことはできません。

ちなみに出産手当金とは…。

出産の日(出産予定日)以前の42日(多胎妊娠の場合98日)から、出産の翌日以後56日目までの範囲内で、会社を休んだ期間を対象として支給されるものです。

ママによっては、傷病手当金の申請期間が出産手当金の受給対象期間と重なるというケースもあるでしょう。

そのような場合は、出産手当金が優先されます。ただし、傷病手当金の方が多い場合、その差額が支給されます。

なので、ダブルでもらえることはない!でも、損することもない!

ちゃんと適正な金額が支払われますので、安心してくださいね。

切迫早産の入院準備品は何が必要?自宅安静ママ必見!ママ・ベビー準備リスト普通のお産とはちょっと違う切迫早産での入院。入院準備品は何?そんな疑問に、切迫早産で入院生活を3か月続けた切迫ママひまわりが入院生活で必要なもの、便利だったもの、入院前に準備しておけば良かったものなどをリストにて分かりやすく紹介しています。今はまだ自宅安静というママにもぜひ一読して欲しいです!...

おわりに

いかがでしたか?

お仕事をがんばっている妊婦さんのトラブルに関しては、手厚い制度が設けられているんですよね。

意外と知らない…

という、傷病手当金の対象。

切迫早産での自宅安静だけでなく、つわりなど、さまざまな体調不良で自宅療養が必要になった場合も、傷病手当金の対象になります。

突然お仕事を休まなければならなくなって、いろいろと気をもむかもしれませんが…

お腹の中の赤ちゃんを最優先に♥

制度を利用し、心も安心♪

しっかり自宅療養してくださいね!

元気な赤ちゃんが生まれることを心より願っております。

ひまわり

切迫早産の暇つぶし15選!自宅安静をハッピーに乗り切る究極の方法切迫早産・切迫流産で、自宅安静や入院。長引く安静生活の暇つぶしに最適な15選を紹介!絶対安静をハッピーに乗り切る方法が絶対に見つかります♪...
自宅安静から入院になる目安とは?【子宮頸管長】長さの維持・回復はできる?切迫早産で自宅安静。そんなママにとって、子宮頸管長の長さはとても気になりますよね?子宮頸管長ってどうしたら長くなるの?どのくらい短くなっら入院になるの?そんな疑問をもつママために、子宮頸管長と早産との関係、子宮頸管に負担をかけない方法、入院になる目安などについて詳しく解説しています。...
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

切迫早産の記事一覧はこちらから↓

サイトマップ